近畿産業信用組合金融機関コード2567

文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

ホーム

MENU

投資信託

多彩なファンドで、あなたの資産運用をバックアップ。投資信託は多くの投資家から資金を集め、その資金を運用の専門家(投資信託委託会社)が株式や債券やリート(不動産投資信託証券)などの有価証券に分散投資を行い、これによって得た収益を投資家に還元することを目指す金融商品です。

投資信託に関するご留意点(必ずご確認ください)

(ご購入前に必ずご留意点をご確認のうえ、お客さまご自身の判断でお申し込みください。)

取扱いファンド一覧

取扱いファンド一覧

当組合で取扱中のファンド(商品)の一覧です。ご不明な点がありましたら、お気軽に取扱い店舗へお問合せください。

取扱いファンド一覧

投資対象でさがす

投資信託のしくみ

投資信託とは

投資信託のしくみ

たくさんの方から集めた資金を一つにまとめて、ファンドマネージャーという資産運用の専門家が、株式、債券、リート(不動産投資信託)などの有価証券等に分散して投資を行い、その運用の成果をお客さまに分配する金融商品です。

投資信託のリスク・費用について

投資信託が有する主なリスク・費用については商品により異なります。

特定口座とは

特定口座をご利用いただくと投資信託のお取引に関する確定申告手続きが簡単になります。

積立投資信託とは

積立投資信託

毎月一定額の投資信託を購入しながら積み立てていく手法です。少額から始められるので、無理なく自分のペースで投資をスタートできます。

一般NISAとは

一般NISA

2014年1月から開始した個人投資家向けの非課税制度です。
株式投資信託や上場株式等への少額投資で得られる収益が非課税となる資産形成に役立つ制度です。

※2024年1月からNISA制度が変わります。
詳しくはこちら

つみたてNISAとは

つみたてNISA

つみたてNISAとは投資初心者をはじめ、幅広い世代の方の、長期・積立・分散投資を通じた、安定的な資産形成をサポートする制度です。
つみたてNISAを活用すれば、非課税のメリットを受けながら、賢く資産形成ができます。

※2024年1月からNISA制度が変わります。
詳しくはこちら

分配金とは

分配金

分配金は預貯金の利子・利息とは異なります。分配金はファンドの資産から支払うため、分配金が支払われると、その分、基準価額は下がります。

ご留意点

投資信託に関するご留意点(必ずご確認ください)

(ご購入前に必ずご留意点をご確認のうえ、お客さまご自身の判断でお申し込みください。)