近畿産業信用組合金融機関コード2567

文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

ホーム

MENU

きんさんフリーローン「マイ・スマイル」

仮審査にあたってご同意いただく事項

仮審査申込にあたっての留意点

  • お申込みは「個人の方」限定です。
  • お申込みに際しては、当組合所定の審査をさせていただきます。審査結果によっては、ご要望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
  • このサービスでのお申込みは、「仮申込」です。別途、正式なお手続きが必要になります。
  • 正式なお手続きの際に、ご提出いただく必要書類等の内容と、送信いただいた申込項目の内容とが相違している場合には、事前にご連絡した審査結果にかかわらず、ご希望に添いかねることもございます。

近畿産業信用組合、保証会社宛「個人情報の取扱いに関する同意書」

≪近畿産業信用組合に対する同意内容≫

第1条(個人情報の収集・保有・利用)

近畿産業信用組合(以下、「弊組合」という。)が取扱うローンの申込みにあたり、本仮審査申込にかかる申込人の以下の個人情報(変更後の情報を含む。以下、「個人情報」という。)を弊組合が保護措置を講じた上で収集・利用し、弊組合が定める相当な期間保有することに同意します。

  • 本仮審査申込書に記載した氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、勤務先等申込人の属性情報(変更情報を含む。)
  • 本仮審査申込に関する申込日、契約日、商品名、契約額、支払回数、毎月の返済額、支払方法等の契約情報
  • 申込人の資産、負債、収入、支出、本仮審査申込以外に弊組合と締結する契約に関する利用残高、返済状況等の支払能力判断のための情報
  • 本仮審査申込に関し、申込人の運転免許証、パスポート等、ローン申込を行うものが本人であることを確認するために得た情報
  • 本仮審査申込にあたり、弊組合が申込人より口頭にて確認した情報

第2条(個人情報の利用目的)

  • 弊組合は、第1条で記載する個人情報を個人情報の保護に関する法律に基づき、融資業務の利用達成に必要な範囲で利用します。また、当該利用目的以外で利用いたしません。
    • 法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
    • ローンのお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
    • 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため
    • 与信事業に際して個人情報を弊組合が加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
    • お客さまとの契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
    • 市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
    • 組合員資格の確認および管理のため
    • その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
  • 弊組合は、申込人の弊組合が保有する弊組合との過去および将来を含む全ての取引に関する個人情報を前項と同様の目的で利用いたします。

第3条(個人情報の第三者提供)

弊組合は、株式会社日本保証(以下、「保証会社」という。)に与信判断(保証審査、途上与信を含む。以下同じ。)ならびに与信後の管理のために必要な範囲で、本仮審査申込にかかる情報を含む下記情報を本インターネットにて入力した内容をもって提供いたします。

  • 氏名、住所、連絡先、家族に関する情報、勤務先に関する情報、資産・負債に関する情報、借入要領に関する情報等、本インターネットにて入力した内容の全ての情報及び、その後取得した必要項目のヒアリング内容等の情報
  • 弊組合における借入残高、借入期間、金利、弁済額、弁済日等本取引に関する情報
  • 弊組合における預金残高情報、他の借入金の残高情報・返済状況等、保証会社における保証審査、取引管理に必要な情報

第4条(個人信用情報機関の利用等)

  • 申込人は、弊組合が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に申込人の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報を含む。)が登録されている場合には、弊組合がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、銀行法施行規則等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用することに同意します。
  • 弊組合がこの申込みに関して、弊組合の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、申込人は、その利用した日および本申込みの内容等が同機関にそれぞれ次の期間登録され、同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
    • 全国銀行信用情報センター : 1年を超えない期間
    • 株式会社日本信用情報機構 : 6ヶ月以内
  • 前2項に規定する個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。

第5条(開示・訂正等)

申込人は、第4条3項で記載する個人信用情報機関に対して、個人情報の保護に関する法律に定めるところにより自己に関する個人情報を開示するよう求めることができます。開示・請求の手続については、第4条3項で記載するホームページをご覧下さい。(弊組合ではできません。)

第6条(本同意条項に不同意の場合)

弊組合は、申込人が本仮審査申込に必要な入力事項の回答を希望しない場合および本同意条項の内容全部または一部を承認できない場合、本仮審査申込をお断りすることがあります。

第7条(本契約の不成立)

本契約が不成立の場合であっても、本仮審査申込をした事実は、契約不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。

第8条(お問い合わせ窓口)

<お問い合わせ窓口>

近畿産業信用組合 ローンセンター
〒542-0071 大阪市中央区道頓堀2-2-4
Tel.0120-86-4160
平日/9:00~17:00 (土・日・祝日および年末年始は休み)

≪株式会社日本保証に対する同意内容≫

借入申込および保証委託申込に係わる同意

申込人は、近畿産業信用組合(以下、「信用組合」という。)が取扱うローンの借入申込および株式会社日本保証(以下、「保証会社」という。)に対する保証委託申込(借入申込および保証委託申込を総称して「本申込」という。)にあたり、次の事項に同意する。

第1条 個人情報取得、利用、相互提供、共同利用、外部委託、保有に関する同意事項

1. 個人情報の取得と利用

保証会社は、申込人が申告あるいは提出した本申込に係る申込書、その他の書類に記載されたあるいは提供した個人情報(申込日、申込商品および金額などの申込情報、氏名、生年月日、住所などの本人識別情報、家族構成などの生活情報)および官公庁、個人信用情報機関、企業信用調査機関その他の第三者が保有する個人情報を含む情報を、次の利用目的の達成に必要な範囲で利用します。

利用目的

  • 与信判断及び返済能力の調査のため
  • 市場調査、統計分析のため
  • 信用情報機関への提供のため

2. 個人情報の相互提供

保証会社は、本申込ならびに本申込以外の申込人と信用組合または保証会社との取引に関する情報(預金、保証あるいは借入に係る残高、返済状況等)を、信用組合と相互に提供して前項の目的に利用します。

3. 個人情報の共同利用

保証会社は、第1項の個人情報について、前項に掲げる目的のために、保証会社の関係会社で共同利用することがあります。
なお、保証会社のホームページ( https://www.nihon-hoshou.co.jp/)において共同利用者を特定し掲載しています。

4. 個人情報処理の外部委託

保証会社は、保有する個人情報の処理について外部委託するときは、必要な契約を締結し、適切な管理監督を行います。

5. 個人情報の保有

保証会社は、審査の結果にかかわらず、第1項および第2項記載の利用目的の達成に必要な範囲において、本申込に係る個人情報を一定期間保有します。

第2条 個人情報の個人信用情報機関への提供と登録。個人信用情報機関における使用に関する同意事項

1. 個人情報の使用

保証会社は、保証会社が加盟する信用情報機関(以下、「加盟先機関」という。)および加盟先機関と提携する信用情報機関(以下、「提携先機関」という。)に申込人の個人情報が登録されている場合には、当該情報の提供を受け、返済又は支払能力を調査する目的のみに使用します。

2. 申込情報の信用情報機関への提供

保証会社は、申込人に関する本申込に係る個人情報(本人を特定する情報(氏名、生年月日、電話番号及び運転免許証等の記号番号等)、並びに申込日及び申込商品等の申込情報。以下、「申込情報」という。)を加盟先機関に専用システムを用い提供します。

3. 申込情報の登録

加盟先機関は当該申込情報を照会日から6ヶ月以内に登録します。

4. 申込情報の他会員への提供

加盟先機関は当該申込情報を加盟会員及び提携先機関の加盟会員に提供します。加盟先機関及び提携先機関の加盟会員は、当該申込情報を返済又は支払能力を調査する目的のみに使用します。

5. 保証会社が加盟する信用情報機関及び当該機関が提携する信用情報機関

保証会社が加盟する信用情報機関及び当該機関が提携する信用情報機関の名称及び連絡先は以下のとおりです。

保証会社が加盟する信用情報機関

株式会社日本信用情報機構
TEL 0570-055-955 https://www.jicc.co.jp/

保証会社が加盟する信用情報機関が提携する信用情報機関

全国銀行個人信用情報センター
TEL 03-3214-5020 https://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
株式会社シー・アイ・シー
TEL 0120-810-414 https://www.cic.co.jp/

6. 開示等の手続きについて

申込人は加盟先機関に登録されている個人情報にかかる開示請求又は当該個人情報に誤りがある場合の訂正、削除等の申立を、加盟先機関が定める手続き及び方法によって行うことができます。

第3条 本申込にかかわらず借入ができない場合の個人情報および会社情報の取扱いにおける同意事項

本申込が不成立の場合であっても、保証会社は、申込人が本申込をした事実を、第1条および第2条の定めに基づき、本申込の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用します。

個人情報の開示・訂正・削除等

  • 申込人または委託者は、保証会社が保有、登録(登録とは電子計算機、ファイリングにより検索可能な状態にあるものとします。)されている自己の客観的な取引事実に基づく個人情報に限り、保証会社所定の方法により、開示するよう請求することができます。保証会社に開示を求める場合には、下記記載の保証会社窓口に連絡して下さい。但し、個人信用情報機関に登録されている情報の開示については、上記記載の個人信用情報機関に請求するものとします。
  • 開示請求により万一登録内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、保証会社は、申込人または委託者からの請求により、必要な調査を実施のうえ、速やかに訂正または削除に応じるものとします。
  • 個人情報に関する開示及び登録に誤りがある場合の訂正・削除・利用停止等の申立先

株式会社日本保証

〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目7番12号
https://www.nihon-hoshou.co.jp/
ご相談窓口 お客さま相談センター 
TEL:03-6830-0292
平日/9:00~18:00 (土・日・祝日および年末年始は休み)

上記すべての条項について

※同意されない場合は、このサービスはお申込みいただけません。